石切のお百度参り
先日、石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)のお百度参りに行ってきました🚶
私自身は大阪に住んでいながら今まで一度も行った事がありませんでした💦
主人と子供達は、2018年11月に私が骨髄バンクドナーによる造血幹細胞移植をする直前と2019年の始めにお参りしていて、今回で3回目となります。
画像参照 石切劔箭神社
本殿の前にお百度石があり、10メートルくらい離れた場所にもう1つお百度石があります。
「2つのお百度石の周りを一周してお参りをする」
これを100回繰り返します。
100回なんて数えられない!!なんて心配はご無用で…
お百度紐という100本のこよりを1回お参りする事に下に折るので、数え間違いもありません(^-^;
神社のHPにありますように、必ずしも100回お参りする必要はないそうです。
主人と子供達は以前のお参りでも100回お参りし、今回もそのつもりで来ました。
私は歩き続ける事が不安でしたが家族5人揃って来たのだから覚悟しました。
願いたいこと
私はこんな病気(PH陽性急性リンパ性白血病)ですから願いはたくさんあります(^-^;
・再発したくない
・重症の慢性GVHDになりたくない
・できれば5年以上生きたい
等々、病気関連の願いは多々ありますが、100周歩きながらお参りする中で本当の願いは何だろうと考えました。
主人の奥底にある気持ち
主人は元々思った事をすぐに口にするタイプではなく聞いたら答えてくれますが、結婚して18年にもなりますし、夫婦ラブラブでもなくお互いが空気みたいな感じでした。
私が「がん」(白血病)になってからも同じ感じで、パートナーが「がん」になったからと言って以前となんら代わりない主人の姿がありました。
私は2年前に白血病と診断されてから、そんな主人に対して
「この人の心の奥底が見えない。仕事や家の事でいっぱいいっぱいなのはわかるけど本音がわからない」
こんなバチ当たりな事を思ったのです。
私は悪性リンパ腫の治療をしてる最中に白血病に診断が変わり、入院中に精神を病み一度治療から逃げ死ぬ覚悟をして退院して家に帰りました。
その後、すぐに再発して再び入院して抗癌剤治療と造血幹細胞移植を経て無事に退院する事ができたのですが、1年4ヶ月ぶりに私がカムバックした我が家の生活の中で、やはりあまり思った事を言わない主人に対して、
「やっぱり何を考えてるかわからん」
そう思う時がありましたが、それについて深く考えずにこれまで過ごしてきました。
お百度参りする主人の姿
100回のお参りをするお百度参りにかかる所要時間は一時間くらいです。
私は歩くのが遅いので主人や子供達の少し後ろを歩きお参りを続けていたのですが、主人のお参りする姿に心を打たれたのです。
「歩き続けながらずっと両手をあわせ拝む姿勢をとり本殿の前で深々と丁寧にお辞儀をする」
この姿勢を100周する中で一度も乱す事なく黙々と両手をあわせながら拝みお参りし続けていました。
正直、私は50回くらいのところで疲れてきて邪念が入りまくりでしたが、
「主人の一家の大黒柱に相応しい強くキレイな心でお参りする姿勢」
を見て主人に対して感じていた私の
「主人の本音が見えない心配」
は一瞬で吹き飛びました。
きっと、私が入院中で居なかった移植直前のお参りの時も2回目のお参りの時も同じように子供達の先頭に立ち、3回目の今回みたいに
「一家の大黒柱に相応しい強く優しい心が滲み出る姿勢」
をしながら子供達と一緒にお百度を踏んでくれた事が想像できました。
思った事を口にするのが上手くない主人ですが、普段の生活では見えない姿をお百度参りを通して知ることができました。
いつもふざけた事ばかり言ってる息子達も受験勉強で疲れている娘も一言も話す事なく、黙々と歩きお参りしていました。
「いつものお父さん」と違う姿に子供達も何かを感じながら頑張って歩き続けたのだと思います。
私の願い
そんな家族の姿を見た私はこう願いました。
「また来年もこうして家族5人揃って元気にお百度参りに来たい」
毎日の生活の中で、苦しい時・くじけそうな時・気力を失なう時など、子供達もこれから成長する中で今までの悩みとは違い、それぞれ悩みが大きくなってくると思います。
例え心が折れてしまっても自分で労り、ゆっくり時間がかかっても修復できる大人になって欲しい。
癌になってしまった私はその事実を受け止めて受け入れる事。
健康だった過去の自分にサヨナラして、今の現状を受け入れて日々の生活を送る。
この先も何度も心が折れる生活が待ち受けているかも知れない。
それでも今までみたいにゾンビのように何度でも這い上がってみせる。
主人には今まで通り何度でも弱音を吐く。
主人はまたいつものように私に対して口数少なくなるだろうけど心配ない。
お百度参りを通して口にしなくても心の中が見えたのだから。
100回のお参りが終了しお百度紐を奉納しました。
帰り道
神社の近くは少しお店が並んでいます。
以前、夕方のテレビ番組で「石切駅」の近くのパン屋さんを紹介していたのを思いだし寄りたかったのですが、私達は近鉄「新石切駅」を利用するので反対方向なので諦めました(^^;
来年お参りする時は絶対に行きたい!!
足がパンパン
一時間歩き続けて足が…( T∀T)
帰りの電車も途中まで座れず(ToT)
こんな時にヘルプマークを出して席を譲ってもらう勇気がなくて( ´~`)
歩いても疲れない身体になりたーい( ´ー`)
ウサギのバナーをクリック頂けると嬉しいです👇
私の今までの病気の流れを紹介しています👇