○先生とサバサバ先生
この記事は2018年12月の話です。
前回の記事はこちら
↓↓
4クール目から○先生に変わりサバサバ先生が主治医となりましたが、○先生もほぼ毎日、病室を訪れてくれます。
この二人の先生の性格が対照的過ぎて笑ってしまう時があります(;^ω^)
サバサバ先生について
・女性
・30代
・お子さんあり(当時11ヶ月)
・大雑把な性格
・聞いた事は答えてくれる
○先生について
・男性
・40代
・お子さんあり(幼・小二人)
・超几帳面で全てにおいて完璧
・聞いた事は勿論、それ以外の事も付け加えて3倍くらいにして答えてくれる
正直、移植の時は今までと比べ物にならないくらいしんどかったので、○先生の「超几帳面な性格」は気持ち的にしんどい時がありました(笑)
朝イチに採血結果を持ってきてくれるのが、サバサバ先生で良かったとこの頃は思っていました(^o^;)
白血球が!!
「0」に近い白血球に上昇の兆しが見え、家族や看護士さんに支えられ心を上向きに保っていると、採血結果と共にサバサバ先生が無菌室に入ってきました。
「○○さん、上がりましたよ白血球!!
980ですけど好中球は換算すると500超えてますわ!!」
「それって、もしかして生着ってことですか?」
「厳密に言えばこの数字が3日間続けばという事ですが、まぁ大丈夫でしょう」
やったー。゚(゚´Д`゚)゚。
無事に生着しそうd(>ω<。)
生きて無菌室から出られる!!
実は前処置の時に○先生といろいろ話してる中で、衝撃的な発言をされたのです💦
「今はあれこれ考えるより、生きて無菌室から出られる事を目指して下さい」
って…
それからは「今日1日その日の事」だけしか考えないようにして、生着の日が来るまで過ごしてきました(´Д`)
医師の口からそんな恐ろしい事を言われたら、その通りにするしかありません!!
今日は採血しないの?
昨日、980になっていた白血球。
今日は朝のバイタルの後、採血がなかったので看護士さんに聞いたら「今日はオーダーが入ってない」との事❎
生着したかどうかは、連続して三日間のはずなのに今日はないんやー( ゜o゜)
採血💉は痛いから嫌いだけど、今日は「ない」と言われてガッカリしました(´Д`)
明日の採血で「生着」が決まるのだろうか❓
もしかして、サバサバ先生のオーダー忘れかなー?
たまに処方忘れもあるし(^o^;)
そんな事を考えていると○先生が無菌室に入ってきたので採血の事を聞きました。
「通常、生着の兆しがみえたら連続で採血しますが、週末を挟む事もありますし○○さんの場合は明日の採血で判断で大丈夫だと思いますよ」
明日の採血でクリーンアウトかも知れない(*´ー`*)
でも、まだ便も緩いしお手洗いの回数も多いし無菌室から完全撤退はしんどいなー
┐('~`;)┌
タクロリムス(プログラフ)は全く安定しないし、栄養の点滴2パック、他にもマグネシウムの点滴に輸血等々、次から次へと点滴のオンパレード( ´~`)
ある程度点滴が減ってから大部屋に移動したい💦
生着決定の採血結果
次の日、サバサバ先生が無菌室に来ました。
白血球は2550!!
好中球も500超え!!
無事に「生着」する事ができました(*´∇`)ノ
無菌室の様子はこちら↓↓
「無事に生着」の続きはこちら↓↓